仙台市青葉区小松島の麺屋熊胆で担々麺を食べてきました。
5月7日にオープンしたラーメン屋さんです。
「くまたん」と呼びたくなる名前ですが、「ゆうたん」と読みます。
痺れる系の担々麺で美味しかったです。
東北薬科大学の近くにあるため、学生らしき方々で行列ができていました。
平日の午後1時に行きましたが、着丼まで約40分程度でした。
熊胆ってどんな店?
店内は全てカウンター席で10席です。

店内
薬剤師免許証が飾られていたので、店主は薬剤師の方なのかもしれません。
熊胆という漢方薬が名前の由来なのでしょうか(未確認)
お店の前に5台分の駐車場があります。
行列ができていましたが名前を書いたりはせず、女性スタッフが順番を確認していました。
オープン直後のため今後は変更になるかもしれません。
学生客が多かったです。
熊胆のメニュー
入ってすぐに食券機があります。

食券機
- 醤油ラーメン
- つけ麺
- 担々麺
- 汁なし担々麺
つけ麺は200gと300gが選べ、大盛は400gです。
担々麺は辛さを1辛~3辛、別辛から選べます。
▽サイドメニュー
- 低温調理チャーシュー(数量限定)
- チャーシュー
- 味玉
- ご飯
ご飯はセルフサービスでおかわり自由でした。

ご飯(おかわり自由)
その他、大盛券として、半玉追加70円、1玉追加100円等があります。
担々麺1辛を食べました

担々麺
醤油ラーメンと迷って担々麺1辛をチョイス。
具はひき肉、チンゲンサイ、ネギ、ナッツ等でした。

スープ
辛さよりも痺れを強く感じるスープで、酸味もあります。

麺
歯切れの良い細麺でスープに合います。

チンゲンサイ
チンゲンサイもシャキシャキで美味しかったです。
ご飯も合いそうですし、チャーシューのトッピングも良いかもしれません。
他のメニュー食べていませんが、担々麺おすすめです!
その他の口コミ
Twitterの口コミをいくつか紹介します。
昨日オープンした青葉区小松島(旧 ask him)の「麺屋 熊胆(ゆうたん)さんにおじゃましました٩(ˊᗜˋ*)و
🅿️が満車だったので近くのコイパに🚙
初だったのでまずは'醤油ラーメン'から🍜 細麺のパッツン麺うまい!スープはちょい油が強いかなぁとは思うけど美味しくいただきましたよん😋
次回は坦々麺で🍜 pic.twitter.com/T0dmfTooKT— たまんにゃん (@tamannyan85) 2018年5月8日
麺屋 熊胆@青葉区小松島 醤油並盛¥700 担々麺並盛(辛さMAX3)¥830 店名は店主が薬剤師で、富山「広貫堂」熊の胆と名字が熊谷からか?福島の数有名店にいたそうですね。醤油は魚介系、担々麺は辛さより痺れ強で双方美味しい!全粒粉入りの自家製麺も良いですね♪ #仙台ラーメン事情 #麺屋熊胆 pic.twitter.com/Dqz1a9kvid
— 仙台ラーメン事情リターンズ (@sendairajijo) 2018年5月13日
今日は熊胆さんへ⊂('ω'⊂ )))Σ≡
ずっと行きたかったので念願かなった(*^^*)で。ギリギリセーフ(笑)
山椒もひきたてで、香り良く、細麺も相性ばっちり(๑•̀ㅂ•́)و✧
豆花のサービスありがとうございました(*^^*)また伺います。・:+° pic.twitter.com/dwZ9WuoWBt— AKIRA (@libelegaaki) 2018年5月12日
コメントを残す